【1】試験時間、問題数など
【2】入試結果(豊田高専)
・出題一覧
【3】過去問(数学)
【4】他教科傾向
※問題は、「 全国共通 」です。
| 教科 | 時間 | 配点 | 問題数 |
| 数学 | 50分 | 100点 | 大問4問 小問19問 |
| 英語 | 50分 | 100点 | 大問6問 小問34問 |
| 理科 | 50分 | 100点 | 大問7問 小問34問 |
| 社会 | 50分 | 100点 | 大問7問 小問29問 |
| 国語 | 50分 | 100点 | 大問4問 小問27問 |
|
R2 |
R1 |
H30 |
H29 |
H28 | H27 | H26 | ||
| 募集人員 | 各学科40名 | |||||||
| 推薦受験者(合格者) | 機械工学科 | 56(12) | 46(13) | 56(12) | 47(12) | 58(13) | 61(13) | 59(13) |
| 電気・電子システム工学 | 72(14) | 57(13) | 42(12) | 51(12) | 61(13) | 76(13) | 71(12) | |
| 情報工学科 | 67(14) | 86(13) | 52(12) | 62(12) | 39(12) | 45(12) | 38(12) | |
| 環境都市工学科 | 66(13) | 46(13) | 39(12) | 43(12) | 33(12) | 48(12) | 47(13) | |
| 建築学科 | 79(13) | 44(12) | 55(12) | 57(13) | 37(14) | 38(12) | 37(13) | |
| 一般受験者(合格者) | 機械工学科 | 97(31) | 73(30) | 93(31) | 60(30) | 89(30) | 98(30) | 86(32) |
| 電気・電子システム工学 | 99(28) | 80(31) | 61(32) | 75(32) | 83(30) | 92(30) | 87(30) | |
| 情報工学科 | 98(53) | 118(29) | 93(31) | 110(30) | 61(32) | 79(32) | 71(25) | |
| 環境都市工学科 | 90(52) | 69(30) | 64(30) | 57(30) | 50(31) | 70(32) | 68(34) | |
| 建築学科 | 107(29) | 69(30) | 69(30) | 76(29) | 50(29) | 65(31) | 50(23) | |
| 出題内容 | R2 | R1 | H30 | H29 | H28 | H27 | H26 | |
| ▷数と式 | ・数の計算 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| ・数の性質 | ||||||||
| ・平方根の計算 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| ・平方根の性質 | ||||||||
| ・文字式の利用 | ||||||||
| ・式の計算 | ○ | ○ | ○ | |||||
| ・式の展開・因数分解 | ○ | |||||||
| ▷方程式・不等式 | ・一次方程式の計算 | |||||||
| ・一次方程式の応用 | ○ | |||||||
| ・連立方程式の計算 | ||||||||
| ・連立方程式の応用 | ○ | ○ | ||||||
|
・二次方程式の計算 |
○ | ○ | ○ | ○ | ||||
|
・二次方程式の応用 |
○ | ○ | ○ | ○ | ||||
| ▷関数 | ・比例・反比例 | ○ | ○ | ○ | ||||
| ・一次関数 | ○ | ○ | ○ | |||||
| ・二次関数 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| ・いろいろな事象と関数 | ○ | ○ | ○ |
○ |
||||
| ・関数と図形 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
| R2 | R1 | H30 | H29 | H28 | H27 | H26 | ||
| ▷図形 | ・図形の性質 | |||||||
| ・平面図形の計量 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| ・空間図形の計量 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| ・図形の証明 | ○ | ○ | ○ | |||||
| ・作図 | ||||||||
| ・相似 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| ・三平方の定理 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| ・円周角の定理 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| ▷資料の活用 | ・場合の数・確率 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| ・資料の分析と活用・標本調査 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| R2 | R1 | H30 | H29 | H28 | H27 | H26 | ||
目安の目標
7割以上
| 出題内容 | R2 | R1 | H30 | H29 | H28 | ||
| ▷放送問題 | |||||||
| ▷語彙 | |||||||
| ▷音声 | ・語の発音 | ○ | ○ | ○ | |||
| ・語のアクセント | ○ | ○ | ○ | ||||
| ・文の区切り・強勢 | |||||||
| ▷英文法 | ・語形変化 | ||||||
| ・英文完成 | |||||||
| ・同意文完成 | ○ | ○ | |||||
| ・指示による書きかえ | |||||||
| ・正誤判断 | |||||||
| ▷英作文 | ・整序作文 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| ・和文英訳 | |||||||
| ▷読解 | ・問答応答 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| ・絵や表を見て答える問題 | |||||||
| ▷長文問題 | ・会話文 | ||||||
| ・長文読解 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
| ・長文総合 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
| 設問内容 | ・音声、語彙 | ○ | ○ | ||||
| ・文法事項 | ○ |
○ |
|||||
| ・英文和訳 | |||||||
| ・英作文 | |||||||
| ・内容把握 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
| ・文の整序、挿入 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
| ・英問、英答 | |||||||
| ・要約 | |||||||
| R2 | R1 | H30 | H29 | H28 | |||
| 出題内容 | R2 | R1 | H30 | H29 | H28 | |||||||||
| ▷地理 | 世界地理 | ・全域 | ○ | ○ | ||||||||||
| ・地域別 | ○ | ○ | ○ | |||||||||||
| ・地図・時差 | ||||||||||||||
| 日本地理 | ・全域 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||||
| ・地域別 | ||||||||||||||
| ・地形図 | ○ | |||||||||||||
| 総合 | ○ | ○ | ○ | |||||||||||
| ▷歴史 | 日本史 | ・原始・古代 | ○ | ○ | ||||||||||
| ・中世 | ||||||||||||||
| ・近世 | ○ | |||||||||||||
| ・近現代 | ○ | ○ | ○ | |||||||||||
| ・複数の時代 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||||||
| 世界史 | ||||||||||||||
| 総合 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||||||
| ▷公民 | 政治 | ・人権・憲法 | ○ | |||||||||||
| ・国会・内閣・裁判所 | ||||||||||||||
| ・選挙・地方自治 | ||||||||||||||
| ・総合・その他 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||||||
| 経済 | ・しくみ・企業 | ○ | ○ | |||||||||||
| ・財政・金融 | ||||||||||||||
| 国際社会 | ○ | |||||||||||||
| 公民総合 | ||||||||||||||
| R2 | R1 | H30 | H29 | H28 | ||||||||||
| 出題内容 | R2 | R1 | H30 | H29 | H28 | ||
| ▷物理 | ・光 | ○ | |||||
| ・音 | |||||||
| ・力 | ○ | ○ | |||||
| ・電流 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
| ・運動・エネルギー | ○ | ○ | ○ | ||||
| ▷化学 | ・物質の性質 | ○ | |||||
| ・化合・分解 | ○ | ○ | ○ | ||||
| ・酸化・還元 | ○ | ○ | ○ | ||||
| ・化学変化 | ○ | ||||||
| ・酸・アルカリ | ○ | ○ | ○ | ||||
| ▷生物 | ・植物 | ○ | ○ | ○ | |||
| ・動物 | ○ | ||||||
| ・ヒトのからだ | ○ | ○ | ○ | ||||
| ・細胞・生殖・遺伝 | ○ | ||||||
| ・生物のつながり | ○ | ○ | |||||
| ▷地学 | ・火山 | ○ | |||||
| ・地震 | ○ | ○ | |||||
| ・地層 | ○ | ○ | ○ | ||||
| ・天気 | ○ | ○ | |||||
| ・地球と宇宙 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
| ▷環境問題 | |||||||
| R2 | R1 | H30 | H29 | H28 | |||
| 出題内容 | R2 | R1 | H30 | H29 | H28 | ||
| ▷現代文の読解 | ・内容把握 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| ・原因・理由 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
| ・接続語 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
| ・適語挿入 | ○ | ○ | ○ | ||||
| ・脱文挿入 | |||||||
| ・段落の働き、論の展開 | ○ | ○ | |||||
| ・要旨、主題 | |||||||
| ・心情把握、人物把握 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
| ・表現把握 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
| ▷国語の知識 | ・漢字の読み書き | ||||||
| ・漢字、熟語の知識 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
| ・ことばの知識 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
| ・慣用句、ことわざ、四字熟語 | ○ | ○ | |||||
| ・文法 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
| ・敬語 | |||||||
| ・文学史 | ○ | ||||||
| ・韻文の知識 | |||||||
| ・表現技法 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
| ▷作文 | ・課題作文、条件作文 | ||||||
| ・短文作成、表現力 | |||||||
| ▷古文、漢文 | ・読解問題 | ||||||
| ・主語、動作主把握 | |||||||
| ・会話文、心中文 | |||||||
| ・要旨、主題 | |||||||
| ・古語の意味、口語訳 | ○ | ○ | |||||
| ・仮名遣い | |||||||
| ・文法、係り結び | |||||||
| ・返り点、書き下し文 | |||||||
| ・古文、漢文、漢詩の知識 | |||||||
| R2 | R1 | H30 | H29 | H28 | |||